趣味:雨の日に歌う唄
2024年10月5日現在、豊橋ではここ数日強い雨が続いています。
家から出られず、人によっては低気圧で不調を抱えていることと思いますが、みなさまどのようにお過ごしでしょうか?
僕は大きな声で歌っています。狂ったように踊りながら。
気でも触れたのか?とお思いでしょうが、そうではありません。
昨今のコロナ禍の影響で近所の安いカラオケ満喫が閉店しまくっている今、雨風の轟音+窓を閉め切っている大雨の日こそ、狂ったように歌い踊れるのです!
僕はいつだって歌って踊りたいのです。
ビクトレ的に言えば『自己表現』!
自分の中にある衝動を、喜怒哀楽を表してくれるのは、僕にとっては歌と踊りなのです!!
人によっては同じ音楽でも楽器だったり、他には絵を描くことだったり、それこそ運動で身体を動かすことが自己表現だ!ということもあるでしょう。
方法はなんでもいいです。大事なのは、自分にとっての『好きなこと』『大事なこと』『得意なこと』を見つけられることかと思います。
故・石原慎太郎氏も「趣味を持て」「趣味は自分の好きなものでないと熱中しないし、そこでうまくなろうと思ったら感性が研ぎ澄まされることになり、発想力も豊かになってくる。それが個性に反映されるわけだから。」と述べています。
『感性』!『個性』!『発想力』!
まさにビクトレ豊橋の理念にぴったりのお話だと思います。
参考⇩
https://www.sankei.com/article/20141130-LGGFKYABJ5IIVJ73AMLRRSJITA/
運動教室内ではやはり運動がメインになってしまいますが、イベントなどでは絵を描いたりご飯を作ったり工作したり…いろんな方法で自分を表現してもらっています。
が、まだ音楽系のイベントはやっていないので、いつかはやれたらいいなぁ…なんて思います。
なんせ運動教室のメンバーみんな楽器を触ってるので!(スタッフ自己紹介参照)
皆さんの『趣味』はなんでしょうか?
感性を育み、個性を磨き、自分を表現できていますか?
こどもたちの『好き』を見つける手伝いを、ビクトレができたらいいなと思います。
書いた人…白井史哉
コメント
コメントを投稿